ニホンアカガエルの産卵
2月になりました。1日の昨日ニホンアカガエルの集中産卵地の大津市真野の湖西バイパス脇の水田で 今年初の卵塊を見つけました。まだ2卵塊で少し探しましたが親発見できませんでした。ここは1/16・22日にも見に行っていますが産んでいませんでした。卵塊は比較的時間が経っており1週間程度は経っているように思います。したがって産卵は1月24~26日。ここは200卵塊以上生み付けられるはずですが、集中産卵はもう少し後でしょうか。
カスミサンショウウオの生息地でもありますが、卵塊は発見できていません。ここは2005年は2/4、2006年は2/12日でした。暖冬で各地では早い産卵の記録が報告されていますが、大津は必ずしも早いわけではないようです。 産卵地のそばのがけに25cmぐらいの穴が2つ空いていました。どうやら動物が住んでいそうですが、何かしらね。キツネ、アナグマ・・・?。
| 固定リンク
コメント